月別 アーカイブ
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > オーナー竹田のブログ > 美容師の就職先の選び方 美容師を1000人以上見てきて伝えたい事
スタッフブログ
< 美容師に高卒でなるには 早くスタイリストになる方法 | 一覧へ戻る | 美容師をやめたいと思ったら 新卒、中途採用の方へ >
美容師の就職先の選び方 美容師を1000人以上見てきて伝えたい事
こんにちは^ - ^
巣鴨の美容室babooの竹田岬です。
今回は美容師の就職先の選び方です。
現在、日本全国で美容室数は約237,000件あり、美容師の人数は約50万人います。
ちなみにコンビニや歯医者の約4倍くらいあるのでかなり多いのがわかると思います。
東京都だけでも2万件以上あります。
「どこに就職していいのかわからない」という声を良く耳にするので、就職先の選び方を紹介します。
大切な事を6つのポイントに分けて行きます。
①自分がなりたい美容師像をイメージする
一番大切な事はあなたがどのような将来像があり、どのような仕事がしたいのか希望のイメージを具体化して下さい。
これはサロンに入社して「何がしたいか」を明確にしないと、どんな条件のサロンが自分に合うかわからないからです。
単純に美容学校を卒業しても美容師、ヘアメイク、アイリストなど業種も選択できますし、美容室一つとっても得意な技術の違いや、サロンワーク以外の活動など様々な違いがあります。
自分のやりたい事、なりたい姿をより具体的にイメージできれば、サロン選びにおいての指標になります。
イメージできない方も好きな技術、興味のある技術、美容学生時代に何が楽しかったか思い出したり、自分自身と向き合ってみて下さい。
10年後になりたい姿がイメージできていたら、どこの会社に行けばそれが叶うか、叶いやすいか考えて下さい。
②教育
簡単に言うと自分が成長できる環境がその美容室にあるかどうかです。
しっかりとした教育システム、カリキュラムがあるか確認して下さい。
美容師はスタイリストになるまで、シャンプーから始まりカラー、パーマ、ブロー、カットなどを学びますが、美容技術の習得は容易では無いので、店内での教育や先輩からの指導が大切なので、教育システムやカリキュラムの有無は重要です。
何年でスタイリストになれるのか?
朝練主体の店か夜練主体の店か?
店の練習会などの有無
外部練習会などの有無
学びたい技術が学べるか?(まつ毛関連、メイク、ヘアセット、着付けなど)
上下関係がしっかりできているか?(経験上、しっかりとした上下関係がない店は教育もなぁなぁになりがちです。)
最近、求人票で”早く帰れます” ”練習は営業時間内にできる” などが見受けられますが、そういった事を売りにしているサロンは注意して下さい。
練習が少ないというのは上達しないという事に近いです。
営業時間内に練習というのも、お客様の数が少なくヒマな店でないとできない事で、あまりにも不確定要素が多いので注意が必要です。
後はお客として来店するかサロン見学などに行かないとわからないかもしれませんが、サロン内の働いてる方の雰囲気を感じたり、自分の成長を真剣に考えてくれる先輩がいるかいないかは本当に大切です。
サロン見学に行かれる際は可能であればオープン前後ではなく営業中の方がそのお店やスタッフの雰囲気がよりわかります。
③お店の規模
大きく分けると有名店、大型チェーン店、個人店に分かれます。
サロンの将来性と自分の目標を重ねて選んで頂くと良いと思います。
独断と偏見もあるかもしれませんが、それぞれ特長をあげると
*有名店
人気があるのと、会社の数が少ないので入社するのが大変。
雑誌の仕事、芸能人のヘアを担当している先輩がいる。
美容師自身の容姿やファッションセンスを求められる。
*大型店
お客様の数が多い。
多角的な教育、意見が得られる。
店舗が複数ある会社は店舗移動がある。
独立支援という形でフランチャイズオーナーになれるシステムがある。
海外研修などがある。
*個人店
アットホームな雰囲気。
地域密着なお店が多いのでお客様と長くお付き合いできる。
リピート率が高い。
④サロンの雰囲気や特長
アットホーム、高級感、ナチュラル様々なイメージがあります。
働いてる人、一人一人が出す雰囲気やオーラのような物がミックスされてサロン内の空気が作られている様に感じます。
美容の技術を習得する事だけで大変なので、人間関係や環境などに悩んでいられません。
先にも書きましたが求人票だけで得られる情報だけではわからないことが多いので実際に足を運び、自身の肌で感じて下さい。
スタッフ間の仲が良いのは良いことですが、友達のような緊張感の無い関係よりは、お互い切磋琢磨して向上しあえる関係の方が良いと思います。
そして、暇な店よりは繁盛店の方が良いと思います。
暇な店には暇な理由があり、暇な店で年数を重ねて美容歴が長くても、繁盛店であれば同じ経験をより短い期間で経験できる可能性があがります。
繁盛店で育った美容師は繁盛する理由を肌で感じており、自身がスタイリストデビューしてからもお客様が多い傾向にあると思います。
立地もターミナル駅にあるお店は新規客が多く、年齢層が若めですがリピート率は低い傾向にあります。
逆に地域密着店は子供からお年寄りまで幅広い年代の方が多くいらっしゃいます。
⑤オーナー・代表の考え 、経営方針
就職したいサロンに目星をつけたら、ホームページや求人媒体、ブログ、SNSなどで会社の経営理念や経営方針を見ましょう。
経営理念にはお客様に向けたものと店舗内のスタッフに向けたものがあります。
簡単に言うとその会社の存在意義であり、美容の仕事を通じて社会に対してどのような存在でいるのかという事です。
個性的な理念もあったりと様々な考えを持つ代表の方がいらっしゃいますが、最も大切にしている部分が理念にあたるので、その考えに自身が共感できるかが大切です。
この理念がもとになり、サロンのお客様へのサービス内容や、従業員への対偶、サロン内のルールなどが決まります。
最近は代表の方が美容師ではない会社も増えてきているので、必ず代表の方の情報はチェックした方が良いと思います。
将来独立願望がある方は、代表の方と直接コンタクトが取れたり、距離感の近い会社が良いと思います。
⑥労働条件
給与や社会保障、休日などです。
最近は以前に比べ社会保険の加入している会社も増えました。
社会保険はやはり、導入している会社の方が良いかなと思います。
特に女性等は産休や育休制度の利用も受けられたりと、もしもの時に備えて入っていた方が安心できます。
初任給や、基本給は高すぎても低すぎても少し疑問です。
大切な事は基本給は平凡でも自分の頑張り次第で給与が上がる仕組みが良いと思います。
高い基本給の所は従業員にとってプラスと捉える側面もありますが、経営者の視点から見ると”従業員がすぐ辞めてしまう”
”求人の応募が来ない”の打開策として給与をあげよう、休日を増やそうという方もいらっしゃるので
、そこには”働きづらい” ”従業員が辞めてしまう”環境がある可能性があります。
アシスタント、スタイリストによって給与体制は異なるのでアシスタントのうちからスタイリストの給与体制もチェックした方が良いです。
休日は現状、個人のやる気や事情に合わせて選択制の所が良いと思います。
他に売りがなく、労働条件を第一に売りにしている会社は少し寂しい気がします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以上、就職先を選ぶにあたって大切な事をまとめました。
私自身も18才から大型店に就職して、その後独立して個人店を経営して、1000人以上の美容師さんと接してきて簡単に店や美容師を、辞めてしまったりする人が多く非常に、残念に感じてきました。
少子化とも、いわれ美容師の数が減少傾向にあるなかで、長く続けている美容師さんは本当に貴重な存在です。
入社した会社が想像していた通りの会社で働きやすかったとしても、教育、労働環境、立地、お客様、経営方針全て完璧という会社はないと思います。
多少違っていたとしても、環境に適応して課題や壁を乗り越える過程に成長のタネがあるように思います。
他人事ではなく、自分事として捉え、自ら考え、自ら発信できる人材こそ、求められる素質だと思います。
会社の求人票を見て会社から与えられる事を求めるばかりではなく、”自分が会社に何をしてあげられるか、どんな形で貢献できるか”
という視点を持つ事が結果的に私達美容師自身の価値に繋がります。
hair & make baboo
代表 竹田 岬
カテゴリ:
(hair&make baboo for stylist) 2017年7月11日 14:03
< 美容師に高卒でなるには 早くスタイリストになる方法 | 一覧へ戻る | 美容師をやめたいと思ったら 新卒、中途採用の方へ >
同じカテゴリの記事
美容師 講習会 火曜日以外 セミナー 勉強会
こんにちは^ - ^
最近頻繁に講習会にでかけています。
技術の向上や、新しい薬剤の勉強、主に座学のセミナーなどにでかけています。
主に火曜日に講習会が多いので、お店が休みの時に行っています!
講習会の参加者は皆、自分の公休を使って講習会に出てるので、モチベーションが高い子ばかりです。
一方でbabooのアシスタントに話を聞くと、休みの日は休みなので、講習会に積極的には参加したくないという子が少なからず、います。
実際、美容師の講習会は火曜日がほとんどなので、行こうと思ったら、公休に行くしかありません。
以前だったら、自分の技術を勉強するのだから、自分の時間を使うのが当たり前で、公休を使いたくないなんて、やる気がないと私は決めつけていました。
ところが最近は火曜日以外の講習会がもっとあってもいいと思うし、時と場合によって営業中に抜けて参加させても良いかなと思う様になりました。
考え方が変わったのは時代のせいなのか、何がなんでも社員に講習会で学んでほしいのか、丸くなったのかはわかりません。
ただ、社員に講習会に出て欲しいと強く思う様になりました。
そして講習会で学んだ事は毎回、必ず社員間で共有して講習会に行かなくても、スキルアップできる様に努めてます。
同じ濃度と同じ量の情報を共有しても、必ず、できる社員と出来ない社員に分かれてしまいがちです。
講習会に参加した人、講習会の内容を人づてに聞いて覚えた人では差がどうしても出てしまっています。
講習会に参加してる最中、babooの社員に聞かせたいなぁーと思うことが多々あります。
"ブリーチやカラー全般の事なら、蒲さんに聞かせたい"
"カウンセリングやメンタル的な内容なら魚住さんに聞かせたい"
"薬剤毛髪知識、コミニケーション的な内容なら時末さんに聞かせたい"
百聞は一見にしかずと言うように、講習会に参加して得る事は多いです。
講習会に行ったことが無い、講習会に公休を使いたく無い美容師さんはぜひ、火曜日以外の講習会を探して、社長なり店長なりにお願いして営業中に講習を受けさせてもらって下さい。
仮に営業中に一人抜けて、店に負担がかかったとしても、講習会で得た事を会社や店で共有して、個人や全体のスキルアップに繋がればマイナスどころかプラスに転じます。
講習会の大切さと楽しさを知ってしまったら、公休を使いたくなかった人も、気づけば変わってしまうかもしれませんし^ - ^
講習会後は、他のスタッフも一目おいて質問してきたり、先輩から仕事を任されたりしやすくなりますよ。
薬剤や技術も進化しているので、先輩より、後輩の方が薬剤知識や技術知識が多いなんて事はザラにあります。
皆さん、技術や知識を増やす選択肢を細くてもいいから、なるべく増やしていきましょう。
最後に業者さん、メーカーさん火曜日以外の講習会をもっと開いて下さい笑
忙しい日でもひぃーひぃー言いながら、アシスタントを講習会にだしますので^ - ^
#美容師講習会 #美容師セミナー #美容師求人 #美容専門学校 #美容師アシスタント#美容師就職
(hair&make baboo for stylist) 2018年8月28日 22:02
美容師 アシスタント 2年目3年目 伸び悩み
こんにちは!
最近アシスタントのデビューまでの期間が業界全体で長くなっているので、アシスタントの練習方法や、スタイリストの指導法など一度見直しを行っています。
会社やお店によって違うと思いますが、以前は3〜4年でデビューする方が多い中、現在は4年〜6年かかる方が多いと聞きます。
加えて、アシスタント2年目3年目で伸び悩む方も多いです。
1年目はやる事、覚える事も明確で多い上に、先輩の指導も行き届いてきます。
慣れてくると、適度な緊張感が無くなってきたり、自分で自分の練習や目標管理をしたり、後輩指導など、やるべき事が多角的になるので伸び悩みを感じる方も多いと思います。
スタイリストデビューは早い方が良いか、遅い方が良いかは人によって異なりますが、私は早い段階でデビューをして経験したほうが良い事が多いと思います。
babooでもアシスタントが4人います。彼らに対して最近気になることは、やる気はあるのに、いつまでも目標達成できなかったり、同じ失敗を繰り返してしまってる事です。
なんで、同じ失敗を繰り返すか、分析をしたところ、気合いや気持ちだけで、頑張ろうとしていたのです。
失敗を繰り返してる子には、
「1回目の失敗した時と2回目、3回目の失敗の時は何か具体的に行動を変えてチャレンジしたの?」
と聞くと、
「今回こそ、今月こそ、頑張ります!!」
みたいに、精神論で言ってくれます!
本気で言ってくれてるからこそ、もったいないです。
気持ちで目標達成やカバー出来ることもあると思いますが
1番大切な事は、失敗した時に、なぜ失敗したかを分析して、どこをどう改善すれば成功できるのか?何が足りなかったのか?改善するためには何が必要かをより具体的に分析できるかです!
具体的な行動を変えて初めて、目標達成や成功に近づきます。
もちろん、気持ちは絶対的に必要ですが、精神論で達成できる事ばかりでは無いです。
以外と勉強したり行動を変えずに、同じ自分でトライしてませんか?
自分も思い当たる節があるので、気をつけないと!
(hair&make baboo for stylist) 2018年4月16日 19:02
美容師アシスタントのシャンプーが気持ちいい店 練習方法
こんにちは^ - ^
今回は私達、美容師にとって、とても大切なシャンプーのついての記事です。
今シャンプー練習をしてるアシスタントの方、シャンプーをなんとなく行ってる美容師の方、ぜひ読んで下さい。
babooでは、日常的にお客様に
「シャンプーが皆さん、上手ですね」
「こんなに丁寧にシャンプーしてもらったの初めてです」
など、お褒めの言葉をいただきます。
私達にとっては当たり前に日常的に行われてる事でも、他の美容室、他の環境になると当たり前でなかったりします。
よく美容室の施術は、我慢を伴う施術が多いとされています。
「綺麗になる為には我慢しなきゃ」
みたいに言うお客様もいます。
例えば、カットなら切った髪の毛が顔にかかって、かゆいし、首もかゆいし、カラーやパーマも薬品が髪について頭皮を刺激したり、冷たくてヒヤッとしたり、匂いも臭いし、割と気づかぬ内に肩に力が入って、我慢までは行かなくても、決してリラックスしてる環境ではないと思います。
美容室の施術の中で、唯一リラックスできる気持ちいいメニューと言えば、やはり「シャンプー」ではないでしょうか?(当店ではヘッドスパもありますが)
そんな、唯一のリラックスメニューのシャンプーを担当のスタイリストやアシスタントに雑にやられたら、どうでしょうか?ちょっと悲しくなるかもしれません。
なので、babooでは男性、女性、髪の毛の長さに問わず、シャンプーに特に力を入れてます。
癒しのシャンプーや、パワフルシャンプーなど、お客様の好みや気分に合わせたシャンプーを提供しております。
どのくらい力を入れてるかというと、新人美容師が入社後すぐ、シャンプー練習を初めて、半年から一年以上babooのシャンプー試験に合格出来ないくらい、シャンプーを厳しく、指導しています。
個人や店の裁量次第でもありますが、おそらく、こんなにシャンプー練習をさせる店は無いと思ってます。
シャンプー練習に費やす時間が多い理由は、ここであえて沢山挙げさせて頂きます。
*お客様の髪質
*髪の毛の長さ
*髪の毛と頭皮のダメージ具合
*頭皮の固さ
*頭皮の脂の量
*お客様の力加減の好み
*使用するシャンプー剤の選定
*泡だてと泡の固さ
*適切な時間内に
*シャンプーや流しの際に出る水の音
*指の当たりや、頭の丸みにそって洗う
*リズム感
*正中線とハチ部は力を強めに
*ネープの処理(特にバックシャンプー)
*シャンプー中のお客様に合わせた声がけ、接客
*耳周りの水や泡の処理
*指圧のバリエーション
*蒸しタオルの使い方
*水滴一滴残さない、完璧なタオルドライ
*心地よいタオルターバン
etc.....
などなど、挙げればキリがないですが、知識と技術力が伴っていなければ、対応出来ない項目がたくさんあるからです。
これらを高いレベルでムラなくお客様へ提供するとなると、やはり、それなりの時間を必要とします。
お客様から得た施術に関しての情報やお客様の好みをカルテに必ず記入して、スタッフで共有できる様にします。
時間と手間と努力は必要ですが、一度身につけた技術力は、お客様やお店にとって、なくてはならない存在に成長できます。
シャンプーをお客様に任せてもらえたり、指名を頂ける様になれば、その後カラーも任せてもらえたり、自分がスタイリストデビューした時も指名してくれるチャンスが得られるかもしれません。
シャンプーは本当に大切なので、シャンプースキルを研究して、気持ちの良いシャンプーをお客様へ提供して下さい^ - ^
(hair&make baboo for stylist) 2018年1月21日 02:02
生涯美容師 美容学生、悩める美容師の方へ
こんにちは^ - ^
”生涯美容師として生きる為に必要な事”の続きです。
今回は
②身体と精神共にプロフェッショナルとして健康である
です。
私はいつもサロンスタッフにプロとしての自己管理をしっかり行なう様に勧めています。
風邪等をひかない様に手洗い、うがいの徹底、睡眠時間の確保、栄養のあるバランスの取れた食事を摂る、湯船につかる、など、当たり前の事のようですが、美容師の仕事は不規則な仕事なので、意外とできていない方も多いと思います。
私達美容師の仕事はデスクワークと違い、代わりのきかない仕事です。アシスタントももちろんですが、スタイリストになると何日も前から指名予約をして頂いているので、ますます穴を開ける事ができません。
人間なので、100%体調を崩さないというのは難しいですが、自己管理の徹底で、ある程度は防ぐ事ができると思います。
若い美容師さんほど、風邪を引いて欠勤が多かったり、寝坊等で遅刻する事が多い傾向にあるので、自己管理力や責任感が弱い傾向にあると言われています。
プロスポーツ選手も試合の前のコンディションを整える事に力を注いでいる様に、私達美容師もコンディションを整える事にもっと力を注ぐべきだと思います。
腰痛や腱鞘炎、手荒れ等も、美容師だから仕方ないでは済まない事で、私達の美容師人生の質を下げてしまう可能性があるので、放置せずに病院に行ったり、周りの人の力を借りる事が結果、自身の美容師としての質を上げ、お客様に対する責任を果たす事につながります。
加えて、精神的疲労は肉体的疲労と密接に関係しているので、人間関係だったり、心の疲弊は解消していかなければいけません。
嫌な先輩がいる、美容師が自分には向いてないんじゃないか、忙しすぎて余裕が無いなどの悩みはよく聞くので、そんな時は、自分1人で悩まずに周りの先輩や仲間に相談してみましょう。
社内に相談できる人がいない場合は社外の人でも良いと思います。
ただ、相談する相手を間違えると、良くない方向に引っ張られてしまったり、愚痴を言い合って終わってしまうので、相談する相手は少なからず、仕事において努力をしていたり、成功してる人がいいです。
話す事で自分の考えている事が整理され、スッキリすることもありますし、他人の意見を参考にする事で視野が広がります。
第一に、精神的疲労を貯め続けたまま、美容師を長く続ける事は難しいので、早めに解消する様に努めましょう。
生涯美容師と言っても、自分の力だけでなく、周りの仲間の力、お客様の力、家族の力が必要不可欠です。
裏を返すと、お客様や仲間あっての美容師なので、生涯美容師を続ける事は、コミニケーション力を高め、自身が周りの人の為に何ができるかを突き詰める事です。
利他の精神を持ち、仲間、お客様、家族と共に一生懸命に美容師ライフを楽しむ事が、生涯美容師への一歩かもしれません。
巣鴨美容室 baboo 代表 竹田 岬
(hair&make baboo for stylist) 2017年11月 9日 16:02
生涯美容師として生きると決めたあなたへ
こんにちは^ - ^
巣鴨の美容室代表、兼プレイヤーの竹田岬です。
今年で美容師16年続けてますが、私が美容師を始めた頃とは美容師の雇用環境や教育環境、新卒美容師の減少、少子高齢化によるお客様の変化など、多くの環境が変わっています。
その中でも顧客年齢が上がっていくなか、美容師年齢が上がっていないというギャップが生じています。
そして、今後起こると、私が思う変化が生涯美容師の方が増えるという事です。
女性の美容師さんももちろんですが、今までは男性の美容師さんというと若い方が多かったですが、これからは40代以上の生涯美容師が増えていきます。
美容業界も美容師もお客様さえも成熟しつつあり、次のステージに移行する転換期にさしかかっているのかもしれません。
生涯美容師として、成功する為に必要な事がいくつかあります。
①生涯顧客を創り、生涯美容師として顧客とともに年齢を重ねていけるサロン環境
②身体、精神共にプロフェッショナルとして健康である事
③時代や環境の変化に対応できる柔軟性
④常に勉強、向上する為の探究心
今回は①の
「生涯顧客を創り、生涯美容師として顧客とともに年齢を重ねていけるサロン環境」
に関して書いていきます。
アシスタント、スタイリスト共に、働くお店の環境や出会う人によって今後の美容人生が良くも悪くも変わってしまうのでサロン環境はとても大切です。
生涯美容師として働く為には、なるべく1つのお店で長く働く事が大切なポイントです。
ではどの様な店が適しているかというと、マイナンバー制度のスタートもあり、長く安心して働くには社会保険加入が必然になっています。
そして、その為には高い生産性が求められるので、忙しい店で働く事、自分だけでなくスタッフの意識レベルが高い店が良いと思います。
面接やサロン見学では分かりにくい点ですが、再来率や指名率の、高いお店ほど良いと思います。
少子化による働き手の新規採用の減少、売り上げの伸び悩みによる将来への不安を解決する試みをチャレンジしてるお店こそ、適しています。
当然、お客様も担当美容師と共に歳を重ねて行きますので、髪の毛やお肌、頭皮の変化を捉えて、それぞれの年代に対応できるだけの美容師の技量と技術や商材(低刺激の薬剤や、エイジングケア商品)が生涯美容師には必須スキルとなります。
お客様は「担当の美容師さんと長く付き合っていきたい」と願っていると言われています。
「料金が上がっても、親身に相談に乗ってくれるので、ずっと担当して欲しい」
「引っ越ししたけど、私の髪質を理解してくれているから、通い続けたい」
「同い年くらいなので担当して頂いて落ち着くし安心感がある」
「私の変化に気付いてくれて、とても信頼できるから今後も通い続けたい」
など、様々な声を聞きます。
生涯顧客を創れるのは「生涯美容師」以外ありません。
私も16年来のお客様がいらっしゃいます。
まだアシスタント時代からアシスタントとしてシャンプーなど担当させて頂いていたお客様です。
スタイリストデビューをしてから、主担当で任せて頂き、独立して場所が変わってからも足を運んで頂いてます。
1人のお客様を長く担当する喜びは、美容師としてこの上ない喜びです。
美容師というと、労働時間長いや、給料安いなどマイナスなイメージを持っている方も多いと思いますが、やり方次第で全て解決できるし、今は以前に比べてより解決しやすい時代だと思います。
「美容師は安定していない」というのもウソです。
ただ、生涯顧客や技術力がないと安定しないかもですが、それはどの仕事も実力が無ければ一緒です。
「生涯美容師」として、得られるモノは私達、社会人人生、美容人生において、かけがえのない大きなモノです。
誤解を恐れずに言うと、簡単に比べられる事でないですが、今活躍してる美容師さんの大多数は他の職種の同級生よりも遊ぶ時間を削り、寝る時間を惜しみ努力を重ねてきてるという自負があると思います。
日本人の美容師の技術レベルもホスピタリティも世界一だと思ってるので自信を持って、「生涯顧客創り」にチャレンジして下さい。
巣鴨美容室baboo 代表 竹田 岬
(hair&make baboo for stylist) 2017年9月25日 14:03